築15年戸建て売却奮闘記 第3回:内覧対策のDIY②水回りリフォーム

DIY・暮らしの工夫

こんにちは、てつです。
「築15年戸建て売却奮闘記」シリーズ、第3回は 水回りリフォーム についてお話します。

前回までは「クロス」「襖・障子」といった内装の見た目改善でしたが、今回は 水回り設備の刷新
特に内覧時、買主が一番注目するのは キッチン・浴室・洗面台・トイレ といった水回りです。
「ここが汚い家は、全体の印象が悪くなる」と言っても過言ではありません。

我が家の場合、築15年で一度も交換していなかった浴室乾燥暖房機と、使用感の出ていたシャワー水栓を中心にDIYしました。
結果、想像以上に「見た目・印象」が変わり、内覧の評価アップにつながっています。


シャワー水栓交換DIY:意外と簡単で効果大

まず取り掛かったのが 浴室のシャワー水栓交換
ハンドルの回しにくさや水漏れがあり、さすがに15年使えば寿命を感じさせる状態でした。

✅ 交換前の状態

  • 温度調整がしにくい
  • シャワーヘッドのホースが黄ばんでいる
  • レバー周りに水垢がこびりついている
  • 水漏れ有り

これでは「すぐ修理が必要」と思われても仕方ありません。

✅ 交換に使ったもの

  • サーモスタット混合水栓(ネット購入・約1.5万円)
  • モンキーレンチ(2本)
  • シールテープ(接続部分の水漏れ防止用)
Amazon | LIXIL(リクシル) 浴室水栓 サーモスタット付 RBF-912 (メッキハンドル・エコフルシャワー)[一般地用]シャワーバス水栓 混合水栓 INAX | 浴室水栓
LIXIL(リクシル) 浴室水栓 サーモスタット付 RBF-912 (メッキハンドル・エコフルシャワー)シャワーバス水栓 混合水栓 INAXが浴室水栓ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、...
Amazon | Giratist モンキーレンチ ワイド たて型 水栓レンチ 大開口 トップワイドモンキレンチ 調整範囲(6-68mm) 薄型 軽量 作業 水道管 配管 修理 | モンキーレンチ
Giratist モンキーレンチ ワイド たて型 水栓レンチ 大開口 トップワイドモンキレンチ 調整範囲(6-68mm) 薄型 軽量 作業 水道管 配管 修理がモンキーレンチストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能で...
Amazon.co.jp: カクダイ シールテープ 5m 797-031 : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: カクダイ シールテープ 5m 797-031 : DIY・工具・ガーデン

✅ 作業手順

  1. 元栓を閉める(必須!)
  2. 既存の水栓をモンキーレンチで外す
  3. 新しい水栓の接続部にシールテープを巻く
  4. 新しい水栓を取り付け、固定する
  5. 元栓を開けて水漏れチェック

作業時間は1時間ほど。
専門知識は不要で、DIY初心者でも動画を見ながら十分対応可能です。

👇詳しい記事は👇

【DIYで節約】お風呂のシャワー水栓を自分で交換してみた|費用1.6万円で水漏れ解決!
こんにちは、てつです!今回は「お風呂のシャワー水栓(サーモスタット混合水栓)」をDIYで交換してみたレポートをお届けします。築15年が経過し、シャワー水栓の根元からポタポタ水漏れ。ネットで水回り修理業者に見積もりを取ると…なんと交換費用は約...

✅ 効果

新品の水栓に交換するだけで、浴室の印象は驚くほど変わりました。
「清潔感がある」「すぐ住めそう」という評価をもらえるようになったのは、この交換のおかげだと思います。


浴室乾燥暖房機の交換:法令遵守のDIY

次に挑戦したのが 浴室乾燥暖房機の交換
これも15年間稼働していたため、動作音がカラカラなり、温風の効きも弱くなっていました。

ただし、ここで注意すべきは 電気工事士の資格が必要な作業範囲
電源直結タイプの浴室暖房機は「電気工事」にあたり、資格がないと作業できません。

✅ 私が選んだ方法

  • 既存と同じ型番の後継機は髙かったのでコスパ最高の国産代替え機を購入(ネットで約2.5万円)
  • 本体の取り外し・設置まではDIY
  • 電源接続だけは「電気工事士」に依頼(通常出張費込で約1.5万円)

✅ 作業の流れ

  1. ブレーカーを落とす
  2. 古い浴室乾燥暖房機を取り外す
  3. 新しい機種を同じ位置に取り付け
  4. 電源接続部分は業者に依頼して完了

「DIY+部分的にプロ依頼」という形で、工事費を最小限に抑えました。

Amazon | 高須産業 浴室換気乾燥暖房機 1室換気 100V 日本製 BF-231SJA | 浴室換気乾燥暖房
高須産業 浴室換気乾燥暖房機 1室換気 100V 日本製 BF-231SJAが浴室換気乾燥暖房ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

👇詳しい記事は👇

【DIY事例】15年落ち浴室乾燥暖房機をコスパ最強モデルに交換!
~MAX BS-141H-2 → 高須産業 BF-231SJAへ【電気工事も含めたDIY限界ラインとは?】~👆15年毎日よく働いてくれました🔍 はじめに築15年の戸建住宅に設置されていた「MAX製 BS-141H-2(浴室暖房乾燥機)」が、...

✅ 内覧での効果

浴室乾燥暖房機は、実は 女性が特に重視する設備
「冬でも快適に入浴できる」「洗濯物が乾かせる」という点が、購入意欲を大きく左右します。
交換後の内覧では、担当営業からも
「水回りの安心感があるのは強い武器です」
と評価されました。


水回りを変えると第一印象が劇的に変わる

水回りは毎日使う場所だからこそ、古さや不便さが目立ちやすいです。
逆にここを改善すると、家全体の印象が一気にグレードアップします。

✅ 費用対効果

  • シャワー水栓交換:約1.5万円
  • 浴室乾燥暖房機交換:約4万円(本体2.5万+電気工事1.5万)

合計:約5.5万円

出費になりましたが、売却後に購入者さんが快適な生活をと考えると十分に満足です。
むしろ「古い設備だから値引きしてください」と言われなくなったのが大きな成果です。


まとめ:水回りDIYは“費用対効果バツグン”

今回の体験をまとめると、

  • シャワー水栓交換は初心者DIYでも可能。コスパ最強。
  • 浴室乾燥暖房機はDIY+プロ依頼の併用で安全かつ安く仕上がる。
  • 水回りの刷新は、家全体の第一印象を底上げする。

築15年〜20年の中古住宅を売却するなら、水回りリフォームは「必須級」と言ってもいいかもしれません。

👇この物件にご興味の方👇心強い味方です不動産屋さん最重要ですよ!!

【フルマークス】松戸・柏・流山・野田の新築一戸建てならフルマークス!
松戸、流山、柏、野田で新築一戸建てをお探しなら株式会社フルマークスにおまかせ下さい!資料請求・現地案内・住宅ローン等もお気軽にご相談ください。

👇おすすめ記事👇

【DIY事例】15年落ち浴室乾燥暖房機をコスパ最強モデルに交換!
~MAX BS-141H-2 → 高須産業 BF-231SJAへ【電気工事も含めたDIY限界ラインとは?】~👆15年毎日よく働いてくれました🔍 はじめに築15年の戸建住宅に設置されていた「MAX製 BS-141H-2(浴室暖房乾燥機)」が、...
【DIYで節約】お風呂のシャワー水栓を自分で交換してみた|費用1.6万円で水漏れ解決!
こんにちは、てつです!今回は「お風呂のシャワー水栓(サーモスタット混合水栓)」をDIYで交換してみたレポートをお届けします。築15年が経過し、シャワー水栓の根元からポタポタ水漏れ。ネットで水回り修理業者に見積もりを取ると…なんと交換費用は約...


次回は「外観・庭の整備」についてお話しします。雑草処理・駐車場清掃など、見た目で差がつくポイントを紹介します。

タイトルとURLをコピーしました