【DIY実例】ミラー型ドラレコをスマート取付!リアカメラ配線の裏技も公開

カーライフ・買取

🏎️ オープンカーでドラレコ取付に悩むあなたへ

4座オープンカーにミラー型ドライブレコーダーを取り付けようとしたことがある方なら分かると思います。
最大の難関は「リアカメラの取り付け位置」。

ルーフが開閉する構造上、リアガラスが動くため、通常の車のようにリアガラス上部にカメラを設置できません。

そこで今回は、筆者の BMW 220i カブリオレ(F23型) に人気モデル NEOTOKYO製「ミラーカム3」 をDIYで取り付け。
車体への穴あけを最小限に、見た目も配線もスッキリ仕上げる方法を徹底解説します。


📦 使用製品と仕様

項目内容
製品名NEOTOKYO ミラーカム3
価格帯約36,000円(Amazon・楽天など)
仕様前後カメラ・GPS内蔵・Sony製センサー搭載・ミラー一体型
特徴明るく高精細なモニターと広角リアカメラ
ミラーカム3 MRC-2024 前後ドライブレコーダー+デジタルミラー 爆光液晶でオープンカーでも使える明るさ 自動輝度調整センサー付 独立式フロントカメラ リアカメラズーム機能 (GPS付き)
液晶画面の輝度が大幅に向上。晴天のオープンカーでもまったく問題なく使える明るさを実現しました。 自動輝度調整付(特許出願中) 夜間やトンネルに入った際にまぶしすぎないよう、自動輝度調整センサーを本体前面に装備。周囲の明るさに合わせ、自動的に...
Amazon | Pioneer ドライブレコーダー ミラー型 VREC-MS700D 11インチ IPS液晶 前後2カメラ 前後370万画素 駐車監視対応 STARVIS2(TM)搭載 microSD(32GB)付属 3年保証 カロッツェリア | ドライブレコーダー本体 | 車&バイク
Pioneer ドライブレコーダー ミラー型 VREC-MS700D 11インチ IPS液晶 前後2カメラ 前後370万画素 駐車監視対応 STARVIS2(TM)搭載 microSD(32GB)付属 3年保証 カロッツェリアがドライブレコ...

👆同価格帯ならパイオニア製がおすすめ!!👆


🔌 配線ルート全体構成

ミラー型ドラレコ取付で最も重要なのは、配線の美しさと防水・防振対策です。
BMW 220i カブリオレでは以下のルートを採用しました。


🔧 リアカメラの取り付け方法

通常のセダンやクーペではリアガラス内側に設置しますが、
オープンカーでは不可。そのため今回は ナンバー灯のプラパーツ部分に穴あけ加工 しました。

  • 穴あけ:電動ドリルで約5mm径
  • 固定方法:付属両面テープ+補助ステー
  • 配線ルート:ナンバー灯裏 → トランク内部へ通線
HiKOKI(ハイコーキ) 18V インパクトドライバー FWH18DA 2.0Ah バッテリー2個・充電器・ケース付 充電式 電動ドライバー FWH18DA(2BG)
コンパクトで取り回しやすいDAシリーズ!新デザインハウジングにより、10.8V品(FWH12DAL)同等のヘッド長に!カラープレート(別売り)が取り付け可能!新型18Vリチウムイオン電池BSL1820M(18V 2.0Ah 残量表示付き)が...

👆DIYの相棒 あらゆる場面で活躍 ある時はドライバーある時はドリル!

📍取り付けポイント

  • ナンバー灯の端に小穴加工
  • 配線が太い場合はボディ側の穴を拡大
  • トランクリッド裏から配線を確認
  • 右側ジャバラ内を通し、配線通しでトランク内へ

トランク裏のこの辺りにカメラが付きます

配線通しで通線

【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) 配線ガイド フレックスタイプ 配線通し 狭い箇所や遠い箇所までの配線に ワイヤー全長約1m 4931
■被覆付き鉄線・・・自由に角度が変えられるフレックス素材採用■ワイヤーループ・・・狭い箇所でもスムーズに通せるオリジナル設計■遠い箇所までの配線に余裕のサイズ■ほどよく形を整えられることで狙いを定めて通しやすい2024年4月1日より、社名が...

👆配線作業の必須アイテム


🎯 トランク内の配線ルート

  1. トランク内装を丁寧に外す
  2. 蛇腹を通ってきた配線を背面パネル裏へ
  3. 後席背面のわずかなスキマから室内側へ通線

トランク内の様子

トランクから室内へ通線

💡後席背面パネルの隙間をうまく利用すれば、追加穴あけ不要で通線できます。


🚗 室内配線ルート(リア→フロント)

リア側 → 後席サイド → 座面横隙間 → フロア樹脂パネル裏 → 運転席足元 → Aピラー → フロントガラス上部 → ミラー裏

  • 後席サイドから運転席側へ配線を通線
  • Aピラー内を通してフロントガラス上へ
  • すべて程よいスキマが有り押し込みOK
  • 一部ガラス下のスキマが狭い箇所は内装剥がしツールを使用

後席脇の隙間へ

運転席サイドプラパーツ隙間を利用

運転席側Aピラーからガラス上の隙間へ

CAMORF 内張りはがし 車 内装はがし 車 内張りはがし セット うちばりはがし 車 内装剥がし 配線通し 樹脂製 車 内張り はがし 工具 脱着工具 車メンテナンス 家具パネルにも対応 内張り剥がし4点+ クリップクランプツール(ブルー) 5点セット 配線ガイド付き+収納袋
CAMORF 内張りはがし 車 内装はがし 車 内張りはがし セット うちばりはがし 車 内装剥がし 配線通し 樹脂製 車 内張り はがし 工具 脱着工具 車メンテナンス 家具パネルにも対応 内張り剥がし4点+ クリップクランプツール(ブル...

👆内装イジリの便利ツール


⚙️ フロントカメラと電源の接続

フロントカメラはフロントガラス上部に設置。
コネクターが大きく入りにくい部分は、ケース内部にまとめて格納。

  • コネクター類を①ケース内の空きスペースに押し込み整理
  • ①ケースを元に戻してミラー本体へ接続
  • 緑矢印:カメラ線/赤矢印:電源線

①のケースを半分に割って

ガラスの隙間へ入らないコネクター類

①ケースの空きスペースへ押し込む

ミドリがリアカメラ アカが電源 差し込む場所は逆だったかな?

3M スコッチ 車輛用 両面テープ 10mm×10m PCA-10
自動車現場のプロも使用している! 車輛用両面テープ基材が柔らかく、初期接着に優れています軽量外装部品の固定補助に

👆いつも活躍1つあれば安心


🔋 電源取り出し方法(ACC連動)

給電ポイント:センターコンソール内シガーソケット裏
分岐:エーモン製電源分岐ハーネスを使用

  • 助手席足元 → Aピラー → ミラー裏へ配線
  • 赤/黄線から+電源、ボルト部からボディアース
  • 抜け防止にテープで固定し、余分な配線はスキマに収納

センターコンソール裏のシガーソケット配線を分岐

エーモンシガーソケットを助手席足元へ増設

ミラーから降ろした電源線

ピラー下の隙間に外れ止めのテープを巻き電源ソケットごと押し込み

NEOTOKYO純正シガータイプ電源を使用することで、**内部変圧(12V→5V)**を活かし、
安定した映像出力とエンジン連動起動を実現。

【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) 電源ソケット DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ ドライブレコーダーの取り付け 電源確保 シガーソケット増設 4958
■走行中の振動でもプラグが脱落しない、ロック機構付き電源ソケット■手に馴染む曲面形状で力を加えやすい2024年4月1日より、社名が「エーモン工業株式会社」から「株式会社エーモン」へ変更となりました。それに伴いまして、パッケージ・取扱い説明書...
エーモン(amon) ターミナルセット 接続・分岐・電源取り出しができる端子のセット 3361
■接続・分岐・電源取り出しができる端子セット■細い線に対応できる端子・配線コネクター・接続コネクターも入っている■小さな端子が取り出し易い底面R形状■収納・整理に便利な透明ケース。ケースは予備ポケットもあり、フタに便利なスケール付き(15c...

👆エーモンさんは ええもん 作ります


🕒 取付所要時間と難易度

項目内容
作業時間約5時間(1人作業)
難易度★★★☆☆(電装DIY経験者向け)
必要工具電動ドリル、内装剥がし、配線通し、絶縁テープ等

🎥 実際の映像と使用感レビュー

「爆光モニター」を謳うミラーカム3。
オープン時でも画面が暗くなりにくく、非常に見やすいという商品。

Sony製センサーのおかげで映像はクリアで、ルームミラーとしても違和感なし。
特にBMW 220iカブリオレのようなリア視界が狭い車では安全性が格段に向上します。

📸 映像チェックポイント

  • 純正ミラーより広角で後方確認しやすい
  • 近距離では白飛び少なくナンバー判読OK
  • 夕方や曇天時も十分明るく視認性良好

純正ミラーより広角

この距離なら白飛びも補正が効いてナンバーも確認可能


🧰 DIY時の注意ポイント

✅ ルーフ開閉機構に干渉しないルートを選ぶ
✅ 配線は極力隠して見栄えを整える
✅ 絶縁テープで固定し、振動対策を忘れず
✅ 余ったケーブルはスキマへ押し込み整理


💬 総評:オープンカーでも「ミラーカム3」は十分実用的!

NEOTOKYO製「ミラーカム3」は、オープンカーでも確実に設置可能で、
特にリア視界が限られるカブリオレでは大きなメリットがあります。

DIYで取り付ければ、工賃2〜3万円の節約にもなり、
自分の車の構造理解にもつながる一石二鳥のカスタムです。


🔒 ミラーカム3の辛口レビュー(正直レビュー)

  • オープン時、モニター映り込みがやや強め
  • 「爆光」?明るさは自動調整がかかるが過度な期待は禁物
  • 夜間の白飛びも若干あり(ナンバー高さのため許容範囲
  • ミラー上部から3本配線が出る(他社は1本仕様もあり)
  • 価格がもう少し安ければ満足度は高い

総合評価:★★★★☆(4/5)
反射を抑えるフィルムを貼ればコスパ重視派にもおすすめできるバランス型ドラレコ。

Amazon | ミヤビックス NEOTOKYO ミラーカム3 MRC-2024 対応 保護 フィルム 反射防止 防指紋 防気泡 日本製 | ドライブレコーダーアクセサリ | 車&バイク
ミヤビックス NEOTOKYO ミラーカム3 MRC-2024 対応 保護 フィルム 反射防止 防指紋 防気泡 日本製がドライブレコーダーアクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通...
Amazon | Pioneer ドライブレコーダー ミラー型 VREC-MS700D 11インチ IPS液晶 前後2カメラ 前後370万画素 駐車監視対応 STARVIS2(TM)搭載 microSD(32GB)付属 3年保証 カロッツェリア | ドライブレコーダー本体 | 車&バイク
Pioneer ドライブレコーダー ミラー型 VREC-MS700D 11インチ IPS液晶 前後2カメラ 前後370万画素 駐車監視対応 STARVIS2(TM)搭載 microSD(32GB)付属 3年保証 カロッツェリアがドライブレコ...

👆同価格帯ならパイオニア製がおすすめ!!👆

👆低反射保護シート必須です


✍️ この記事でわかること(まとめ)

  • NEOTOKYOミラーカム3の特徴と実力
  • オープンカー向けリアカメラ配線ルート
  • BMW 220iカブリオレでの取付手順
  • 電源の取り出しポイントと安定化方法
  • 白飛びの実際と許容範囲

👇さらに詳しく知りたい方はnoteをご覧ください

🔗 関連記事(FUKU+内リンク例)

【DIY実録】BMW 220iカブリオレにNEOTOKYO製ミラーカム3を取り付けてみた|jp-rev2.com
〜4座オープンカーでリアカメラを美しく配線する方法〜 はじめに 4座オープンカーにミラー型ドライブレコーダーを取り付けようとしたことがある方なら分かると思いますが、「リアカメラの取り付け位置」で頭を抱えます。 ルーフが開閉する構造上、リアガ...
【DIY】BMW内装のベタつき・白化を改善!原因と実際に試した対処法
輸入車オーナーの間でよく聞く悩みが「内装のベタつき」や「無塗装樹脂パーツの白化」。特にBMWでは経年劣化によってダッシュボードやドアハンドルがベタつき、手に汚れが付いたり、見た目が残念になってしまうことがあります。今回は、実際にDIYで行っ...
DIYでヘルメットラックをつくってみた|バイク・自転車・作業用ヘルメットの収納に!
こんにちは、てつです。今回は、ライダーやサイクリスト、作業現場でヘルメットを使う方に向けた**「DIYヘルメットラック」**の作り方をご紹介します。バイク用のフルフェイス、自転車用のヘルメット、現場で使うハードハットなど、**「置き場に困る...

タイトルとURLをコピーしました