格安SIMの中でも、独自の「通信速度固定プラン」で人気を集めるmineo(マイネオ)。
その中でも注目されているのが、2025年4月から**最大5Mbpsに強化された「マイそくプレミアム」**です。
今回は実際に、筆者(てつ)がお盆休みの旅行期間中(8月)に合計24GBを消費した際の実測データと料金明細をもとに、このプランの本当の使い勝手をレビューします。
■ まず結論:「5Mbps固定」は想像以上に快適
これまでのマイそくプレミアムは最大3Mbpsでしたが、2025年4月の改定で上限速度が5Mbpsに引き上げ。
数字だけ見ると「たった5Mbps?」と思うかもしれませんが、実際に使ってみると印象がまったく違いました。
8月のお盆休み中、私は家族4人で約4時間車で移動し、道中・宿泊先で動画視聴・地図ナビ・SNS・ブログ更新をフル活用。
その結果がこちら👇
- データ通信量合計:24,014MB(約24GB)
- 月額利用料:2,443円(税込)
- 通信制限:なし
- 平均速度:安定して3.5〜5Mbpsを維持(※体感)


👆実際のアプリ内の表とグラフデータ
特筆すべきは、混雑時間帯(昼休み時間を除けば)動画再生が止まらなかったこと。
YouTubeは480〜720p設定でスムーズ再生、Googleマップのルート案内も遅延なし。
ブログ更新や画像視聴も問題なく行えました。
■ どんな使い方でも「ギガを気にせず使える」安心感
通常の格安SIMでは「月20GBプラン」でも、動画やテザリングを行えばすぐ上限に達してしまいます。
しかしマイそくプレミアムは“速度固定制”のため、どれだけ使っても通信量制限なし。
実際、24GB使っても料金は2,443円でした。(通話を長くする場合追加料金発生しますご注意)
ポケットWi-Fiを別途契約するより圧倒的にコスパが良く、通信の安定性も十分実用レベルでした。
■ マイそくプレミアムの弱点と対策
もちろん、完璧ではありません。
以下の点は利用前に知っておくべきポイントです。
| 弱点 | 対策 |
|---|---|
| 平日昼(12時〜13時)は通信制限(最大32kbps)に制限されますが、プレミアムのみ最大200kbpsに! | その時間だけWi-Fi接続 or 事前DL対応 |
| 高画質(1080p以上)動画や大容量DLはやや時間がかかる | YouTube設定を「自動」or「720p固定」にする |
| テザリング時に複数デバイス接続で速度低下 | 同時接続は2台まで推奨 |
※通話時間により追加料金発生する場合有り!ご注意
それでも、出先でスマホ中心の利用なら問題なし。
特にSNS・動画・ナビ・音楽ストリーミングをメインに使う層にはベストバランスといえます。
■ 他社比較:同価格帯では圧倒的に優位
| サービス名 | 最大速度 | 月額料金 | データ量 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| マイそくプレミアム | 5Mbps | ¥2,443 (オプション込) | 無制限 | 昼1時間制限あり |
| povo 2.0 | 実測50〜200Mbps | 990円〜(トッピング制) | 都度課金 | 速度不安定 |
| LINEMO ミニプラン | 実測30Mbps〜 | ¥990 | 3GB | 超過時300kbps |
| UQモバイル トクトクプラン | 実測70Mbps〜 | ¥2,728 | 4GB | 超過時1Mbps |
比較してもわかる通り、**「無制限+安定+低価格」**の3拍子が揃うのはマイそくプレミアムだけです。
特に、通信を多用するブロガー・ドライバー・旅行者には最適な選択肢です。
■ 実際の旅行使用データ(8月)
8月のお盆旅行中、筆者は約4時間ほどを車で移動。
ナビ・音楽ストリーミング・子供の2人のスマホとタブレットのテザリングや車内でのアマプラ視聴などを行いながら、1日最大3GB超を記録する日もありました。
画像のように、グラフでは中旬(13〜15日)に通信量が急増。
それでも通信途切れはなく、山間部でもLTE接続を維持。
山間部のトンネル区間及び昼時間を除けば、YouTube再生も中断ゼロという安定性でした。
■ 結論:スマホ1本で完結する「旅の最強プラン」
マイそくプレミアムは、“格安SIMなのにポケットWi-Fi級”の通信自由度を持つプラン。
今回の実測レビューでも、月2,443円で24GB使用しても快適に旅行できたことから、
スマホ1台派・出張族・副業ブロガーにとって、非常にコスパの良い選択といえます。
✅ 最後に:マイネオ利用者におすすめのAmazonアイテム
通信をさらに快適にするためのおすすめガジェットを紹介します👇
(ここでアフィリリンクを自然に挿入)
- 【モバイルバッテリー】Anker PowerCore 10000 Redux
→ 旅行中でも安心の軽量・高出力モデル - 【車載充電器】Anker PowerDrive PD 2
→ シガーソケットからスマホを高速充電 - 【SIMフリースマホ】motorola edge 40 neo
→ 5G+デュアルSIM対応でmineo最適化済み - 【 カシムラHDMI/RCA変換ケーブル USB1ポート】
- →HDMIをRCAに変換してカーナビや旅先で観れる映像コンバーター
👇関連記事👇

🪶 まとめ
- 月額2,443円で無制限通信
- 実測5Mbpsでも動画・SNS・ナビは快適
- お盆旅行期間含む8月合計で24G使用しても問題なし
- 5Mbps化で「普段使いも十分実用レベル」
- 格安SIMで迷っている人は、今こそ試す価値あり!
💡この記事は実際の利用データに基づいたレビューです。
2025年4月以降にマイそくプレミアムへ切り替える方の参考になれば幸いです。

