【車内の暑さ対策】シンシェード VS 折り畳み式サンシェード徹底比較|実際に使ってわかったメリット・デメリット

カーライフ・買取

こんにちは、てつです!

夏が近づくと、車内の温度上昇が気になりますよね。炎天下に駐車していた車のハンドルが持てない、ダッシュボードが熱々、なんてことも。

そこで活躍するのが【サンシェード】。
でも、最近は「シンシェード(ロール式)」と「折り畳み式(ジャバラ・傘型など)」の2タイプが主流で、どっちが良いのか迷ってしまう人も多いはず。

今回は、実際に両方使ってみた体験を元に、それぞれのメリット・デメリットを比較し、おすすめの選び方をご紹介します。

【シンシェード・ロール式】

【折り畳み式】


シンシェード(ロール式)の特徴とメリット・デメリット

✔ メリット

  • ワンタッチで開閉できる便利さ
     運転席に一度装着しておけば、使いたい時にサッと引っ張るだけでOK。外して畳む必要がなく、出し入れのストレスがありません。
  • スマートな見た目
     フロントガラス上部に固定、取付後もすっきり。ガジェット好きの人にはかなり刺さるはず。
  • 置き場所に困らない
     装着しっぱなしのため、収納スペースを取らないのも魅力。

【シンシェード一番の魅力ワンタッチ巻き取り!!】

✖ デメリット

  • 価格が高め
     安価な折り畳み式と比べると、シンシェードは3,000円〜5,000円台が中心。車種専用の製品はさらに高額になることも。
  • 取り付けに少し手間がかかる
     工具を使っての固定のため、装着は少し面倒な作業をする必要があります。
  • 面積が小さい
    • 写真で比べると折り畳みタイプより日差しを遮る面積が小さいです。
  • サンバイザーが使いずらい
    • 既存のサンバイザーが使いずらくなります

【シンシェードを装着している様子】

【サンバイザーがここまでしか下ろせません】


折り畳み式サンシェードの特徴とメリット・デメリット

✔ メリット

  • 価格が安く手軽
     2000円前後とリーズナブル。初めての人でも折りたたみ傘の要領で気軽に導入できるのが嬉しいポイント。
  • 車を選ばず使える汎用性
     サイズさえ合えばどの車種にも使えるため、複数台の車を持っている人にも便利です。
  • 軽量で簡単に持ち運べる
     使わないときはコンパクトに畳んで、ドアポケットやシート下に収納可能。

✖ デメリット

  • 毎回の出し入れがやや面倒
     駐車のたびに広げて、乗るときに畳む作業が必要。急いでいるときは少し煩わしいかも。
  • 畳んだ時の収納サイズが意外と大きい
     傘型でも意外にかさばるため、ジャバラタイプは収納スペースに余裕がない車では邪魔になることも。

【折り畳み式を広げた状態】

【折り畳んだ状態 大きさ比較の為 iPhoneSE】


実際に使ってわかった「向いている人」

タイプ向いている人
シンシェード毎日車に乗る人/ガジェット感が好きな人/スマートな見た目を重視する人
折り畳み式予算を抑えたい人/複数台に使いまわしたい人/たまにしか車に乗らない人

シンシェードは利便性とスマートさが魅力ですが、価格を考えると折り畳み式もまだまだ現役。
実際、筆者てつは通勤用の車にはシンシェード、妻の車には折り畳み式を使っています


【まとめ】結局どっちがいい?両方買って使い分けが最強!

正直、**「どっちが上」というより「使い方次第」**です。

  • 長く乗る車やメインカー → シンシェード
  • サブカーや軽自動車 → 折り畳み式

というように、両方を場面によって使い分けると、最も快適に夏を乗り越えられます。


【おすすめ商品紹介】筆者愛用モデル

🚗 スマートに常設!おすすめシンシェード

👉 【PR】Amazonリンク(汎用サイズあり)

【新型登場・強力遮光&猛暑対策】一本式ロール式 シンシェード サンシェード 車 軽自動車シンシェードさんしえーど 常時取付型 フロント 200系ハイエース 5型/6型/7型/8型(標準ボディー用) ロールスクリーン 自動巻き上げ 遮光 日除け 駐車 車中泊 UVカット Shinshade (サイズ複数あり購入注意) (120~130cm)
こんなお悩みに最適: ✓ 炎天下の駐車でハンドルが触れないほど熱くなる ✓ エアコンが効くまでに時間がかかる ✓ ダッシュボードの日焼け・劣化が気になる ✓ 面倒なサンシェードの取り外し・収納が苦手。「暑い日の車内温度上昇を最大15℃抑制」...

🚗 コスパ重視で選ぶ!折り畳み式サンシェード

👉 ワンタッチ傘型タイプ(収納も簡単)

サンシェード 車 フロント【2024改良式曲がる中棒・強化十本骨】【ガラス繊維製の傘骨先端】傘式 車用サンシェード バックミラー開き口設計 フロント 遮光遮熱 UVカット カー用品 フロントサンシェード 傘骨先端は折り曲げ可能 暑さ対策 紫外線対策 内装劣化防止 取付簡単 車パラソル 車中泊 露天駐車 日焼け対策 収納ポーチ付き M(143*78CM)
🌞【ユニックな傘形状・様々な車に対応可能】 製品は三つサイズがあります。Sサイズ:135(長)*70(幅)cm、Mサイズ:143(長)*78(幅)cm、Lサイズ:150(長)*85(幅)cm。普段駐車時の日除け用だけでなく、車中泊や仮眠時に...

👉 ジャバラタイプ(収納も簡単)

エマーソン(Emerson) サンバイザーに挟むだけ かんたん着脱 スジガネ入りサンシェード Sサイズ 600x1300mm 吸盤不使用だからフロントガラスに吸盤アトが残らない 丈夫で長持ち&へたれない 飛び出しにくい安全設計のスジガネ入り 内装の劣化やダメージ、日焼け防止 表面温度、内部温度の上昇を防ぐ 紫外線対策、防犯対策、車中泊やプライバシー保護に EM-521
●国内で販売実績のある老舗メーカーのニューレイトン社(日本)が提供している信頼あるブランドが「エマーソン(Emerson)」ブランド。 エマーソンブランドはメンテナンス用品、安全用品、ガソリン缶、サンシェードなどを中心にラインナップ! ●吸...

最後に:今年の夏は、愛車を暑さから守ろう!

サンシェードは**「ただの日よけ」ではありません**。
車内のダッシュボードや電子機器を守り、快適なドライブの第一歩です。

あなたのライフスタイルに合った1枚を、ぜひこの夏から取り入れてみてください。

👇オススメ記事👇

【レビュー】Shin Shade(シンシェード)は買い?実際に使って分かった本音とメリット・デメリット
こんにちは!今回は、実際に使ってみてめちゃくちゃ便利だった【Shin Shade(シンシェード)】という車用サンシェードをご紹介します。「夏の車内、灼熱すぎ…」「サンシェードって広げたりたたんだり地味に面倒くさい」って思ったことありませんか...
購入後一度も水垢落としや磨きをしたことのないグレイスハイブリッドを手磨きしてみた
こんにちは、てつです。今回は、中古で購入してから一度も水垢落としや磨きをしてこなかったホンダ・グレイスハイブリッドを、ガチで手磨き施工してみました!使用したのは市販で手に入るカーケミカル6点。それぞれの特徴と効果、施工の流れをご紹介します!...
タイトルとURLをコピーしました