カーライフ・買取

カーライフ・買取

【実録】お盆旅行で24GB使っても余裕。マイネオ「マイそくプレミアム」新プランの実力を検証!

格安SIMの中でも、独自の「通信速度固定プラン」で人気を集めるmineo(マイネオ)。その中でも注目されているのが、2025年4月から**最大5Mbpsに強化された「マイそくプレミアム」**です。今回は実際に、筆者(てつ)がお盆休みの旅行期...
カーライフ・買取

【DIY実例】ミラー型ドラレコをスマート取付!リアカメラ配線の裏技も公開

🏎️ オープンカーでドラレコ取付に悩むあなたへ4座オープンカーにミラー型ドライブレコーダーを取り付けようとしたことがある方なら分かると思います。最大の難関は「リアカメラの取り付け位置」。ルーフが開閉する構造上、リアガラスが動くため、通常の車...
DIY・暮らしの工夫

【DIY】BMW内装のベタつき・白化を改善!原因と実際に試した対処法

輸入車オーナーの間でよく聞く悩みが「内装のベタつき」や「無塗装樹脂パーツの白化」。特にBMWでは経年劣化によってダッシュボードやドアハンドルがベタつき、手に汚れが付いたり、見た目が残念になってしまうことがあります。今回は、実際にDIYで行っ...
DIY・暮らしの工夫

【DIY】10年落ちオープンカーのキャンバス幌をNIKWAXでコーティングして防水・防汚アップ!

オープンカーの幌は、雨や紫外線、砂ぼこりの影響を直接受けやすく、10年も経つとどうしても劣化や汚れが目立ってきます。今回はNIKWAX(ニクワックス)を使った幌のコーティング方法を実際にDIYで試してみました。ガレージに入れる機会が少なく、...
DIY・暮らしの工夫

番外編:不用品整理で“15万円の収入”と“処分費節約”を実現!売却前にやって良かったこと

家を売却するにあたり避けて通れないのが「不用品整理」。母が住んでいた住宅を整理していると、大小さまざまな家財や趣味の品が出てきました。正直なところ「これは全部ゴミだろう」と思っていたのですが、実際にフリマアプリやジモティーを活用してみると、...
カーライフ・買取

【DIYカスタム】不人気車FZ400にCB400SF用リアキャリアを流用して快適化!

こんにちは、てつです!今回は、筆者の愛車「ヤマハ FZ400(1997年式)」に、ホンダ CB400SF用のリアキャリアを中古で購入し、DIYで流用取付けしてみたという記録をご紹介します。■ なぜCB400SF用パーツを流用?FZ400はそ...
カーライフ・買取

【車内の暑さ対策】シンシェード VS 折り畳み式サンシェード徹底比較|実際に使ってわかったメリット・デメリット

こんにちは、てつです!夏が近づくと、車内の温度上昇が気になりますよね。炎天下に駐車していた車のハンドルが持てない、ダッシュボードが熱々、なんてことも。そこで活躍するのが【サンシェード】。でも、最近は「シンシェード(ロール式)」と「折り畳み式...
カーライフ・買取

【DIY】IPF968をエクストレイルに取り付け!フォグランプ取付手順と法的注意点まとめ

エクストレイル(T31系など)に、IPFの高性能フォグランプ「IPF968」をDIYで取り付けたいと考えている方へ。この記事では、取付手順・必要工具・法的な注意点まで詳しく解説します。✅ 初心者でも理解できる内容になっていますので、DIYカ...
カーライフ・買取

車売るならココ!!「SellCa(セルカ)」で車を出品してみた体験レポート

車の売却を検討している方に朗報!個人でも業者間オークションに出品できるサービス「Sellca(セルカ)」を実際に利用してみた体験をレポートします。◆SellCa(セルカ)とは?Sellcaは、車の個人出品者と業者をマッチングする業者間オーク...
カーライフ・買取

【DIY】20年前のIPFフォグランプRev-3を発掘&LED化して取り付けてみた!

「FUKU+」をご覧の皆さん、こんにちは!今回は筆者(てつ)が実家の物置から偶然発見した、IPF製フォグランプ Rev-3を使ったDIY取り付け&LED化に挑戦しました!この記事でわかること:古いフォグランプの再利用方法ハロゲンからLEDへ...