こんにちは!
今回は、我が家の【GB7フリードハイブリッド】に汎用品のルーフレールを取り付けてみたので、そのレビューと注意点をまとめていきます。
「ルーフレールって高いんでしょ?」
「DIYで本当に付けられるの?」
そんな疑問をお持ちの方にぴったりな内容です!
今回使ったルーフレールはこちら

Amazonや楽天などの通販でよく見かける【汎用品】のルーフレールです。価格は約6,000円とかなりリーズナブル。


👆2種類の取付金具(ホルダー)加工してセレナに着けてる方もいました!
✅ セット内容
- 本体
- 取付フット(2種類の金具(ホルダー)が付属)👆
- 取付金具一式
- 簡易的な取説(英語または中国語)
✅ メリット:これはいいぞ!
💰 コスパ抜群!
他メーカー製だと「フット」「バー」「ベース」などが別売りで、合計で2〜3万円以上になるケースも。
この商品はすべてセットで6,000円ほど。初心者にも手が出しやすい価格です。
🛠 汎用品だからこそ広く対応!
金具が2種類付属しているので、取付の自由度が高く、軽〜中型サイズの車に幅広く対応します。
我が家のGB7フリードハイブリッドにも無理なく取り付けできました。


バーはエアロバー形状 ご注意!

GB7フリードにはシッカリ爪が掛かりました!!
この部分とフットが当たるルーフ部分に傷防止保護テープを貼った方がいいです

スライドドアとの干渉もありません!

👆こんな取説付
❌ デメリット:ちょっと気になるポイント
🧩 パーツの精度が甘い…
組み立てた時、パーツ同士に若干の隙間があったり、左右のチリが合わなかったりと、「やっぱ汎用品か…」と感じる場面も。

汎用品でもご覧のようにキレイに取付出来ました!!
⚠️ 耐荷重150kgは…信じるか信じないかはあなた次第
説明には「耐荷重150kg」とありますが、正直そこまでの荷重は不安。
キャンプの軽めの荷物程度ならOKかもしれませんが、人が乗るなどは絶対NGです!
🚨 取付ミスは車体ダメージに…
固定金具を締めすぎるとルーフがヘコむ可能性あり。
「DIYで手軽に!」と思っていても、ちょっとしたミスで後悔するかも。
👆の写真でフロント側が特に注意!! フットがルーフに乗っています。取り付けは自己責任で!!
🔧 アドバイス:ここに気をつけて!
✅ 保護テープは必須!
フットが当たる部分には、傷防止の保護テープを必ず貼ってください。
100均やカー用品店で手軽に手に入ります。
✅ 締めすぎ注意!適度なトルクで!
「緩いと外れる?じゃあガチガチに締めるか!」とやってしまうとルーフに凹みが…。
程よいトルクで止めて、最終的には手で揺らしてズレがないか確認しましょう。
✅ まとめ:DIYが好きな人にはアリ!
総合的には「コスパ最強!でも精度に目をつぶれる人向け」という印象。
- DIYでチャレンジしたい!
- 少しでも安くカスタムしたい!
- 荷室が狭いと思っている!
そんな人にはおすすめです😊
今後のカスタム予定は…?
今回のルーフレールに合わせて、今後はルーフボックスやキャリアを追加します
また記事にしますね!
あなたもぜひ、DIYでカスタムの楽しさを味わってみてください♪